他の記事にも記載していますが、DepositPhotosの場合、報酬を請求をすると、tax formの申請をしてくださいというメールが英語で届きます。
その申請に許可されないとアメリカ連邦税が30%を払わなくてはなりません。
DepositPhotosは他のストックフォトのサイトより少し面倒な手続きを踏みます。
EINを取得
DepositPhotosではW-8 BENの申請が特殊で、途中の6.Taxpayer Identification Numberでなぜか必須になってしまっています。
N/A(Not Agenda)は許可されません。アメリカと日本間とのルール的な違いなのか、DepositPhotosだけ厳格なのかは不明です。
日本ではマイナナンバーがありますが、これは日本国内専用で、おいそれと開示してはいけない事になっていますし
この番号では受理されません。もちろん国民年金番号やパスポート取得番号も受理されません。
アメリカ人、欧米人はSINやITINで対応すればいいのですが
日本人にはそんなIDはありませんので、VATナンバーやEINを取得します。
VATナンバーは申請に手間や予算が大幅にかかり(亞流的には全く分からない)ためEINを取得しました。
EIN取得を代行してくれるサービスもありますが、それには数万円かかるようです。
自分で行えばFAX送信代しかかからないのでFAXで取得してしまいましょう。
W-8 BENを申請
- depositphotosに行き、ログインします。
- タブの「Seller Menu」から「TAX Center」を選択します。
- US Tax Forms:の「Online W-8 BEN Form」をクリックします。
- 入力項目と例は以下のようになります。
- 1. 氏名を英語で
- 2. 国籍を「Japan」に
- 3. 住所を英語で
- 4. 私書箱等別の住所を郵便受け取りにしている場合はその住所を英語で
- 5. 「I have no SSN or ITIN」をチェック
- 6. Foreign tax identifying numberに上記取得のEIN番号を入力(※ここは必須入力になってしまいます。)
- 8. 生年月日を欧州形式で入力
- フルネーム(英語)で氏名を入力しDate(入力日付)を確認してください。
- 最後に「Submit」ボタンをクリックして連絡を待ってください。承認有無は4~5日かかります。
プロフィールを変更
DepositoPhotos内であなたのプロフィールの「Taxpayer Identification Number: 」にEINナンバーを入力しプロフールを更新してください。
そのTaxpayer Identification NumberにW-8 BEN申請の6「Foreign tax identifying number」と同じ番号でないとDepositPhotos側がW-8 BENの申請を許可してくれません。
(プロフィールが更新されてないままだと「拒否されました」というメールが届きますのでご注意を)
“TAX-Form(W-8 BEN)の提出(DepositPhotos)” への1件のフィードバック